![]() |
ではさっそく前回の統計との比較をはじめたいと思います |
![]() |
まずは2週間という期間の総計の比較から (少年VIP、ヤングVIP、コミックニートのみ比較) |
![]() | |
![]() |
ちょっと減ってますね |
![]() |
…ちょっと減ってるね |
![]() |
では「新都社のコメントは減ってる」でFAでおk?なんでしょうか |
![]() |
それは早漏だ受付ちゃん。 どれくらい早漏か例えるなら、バルガス初戦で ←↑↑→→↓↓←←A を入力するくらい早漏だ。 |
![]() |
意味が |
![]() |
と、小芝居はこれくらいにして説明しよう。 まだ偏差や、人気作を除外した平均も割り出してないじゃないか。 |
![]() |
なるほど。 そういえば前回は人気作、それも50コメ〜100コメ級の人気作が複数作見受けられましたが、 今回はそのようなビッグネームの割合がやや低かったように感じました。 |
![]() |
「人気連載比率が減ったからコメント総数も減った。人気作を省いた平均コメント自体は変わってない」という可能性もあるからね。 あと、大雑把な集計だし季節や時期での多少の変動は当たり前だと思う。 季節での変動は統計を定期的にやってけば推移が分かるだろうね。体力が持てば、だが。 |
![]() |
まあようは並作家の平均コメの推移、その検証をこれから進めていくつもりですね |
![]() |
正解。 つまり、今回の比較のキモは「並作家の平均コメント数」にあるということです。 |
![]() |
前回の「人気作家を省いた平均コメント数」は 少年VIPが9コメ。ヤングVIPが15コメ。コニーが10コメ。 この数字との比較を進めていく予定です。 |
![]() |
その通り。 では次回から各雑誌の本格的な比較に入りたいと思います。 |
![]() |
では、次回以降をお待ち下さい。 閲覧ありがとうございました。 |